2025-10-01
【アーカイブ配信】 訪問鍼灸マッサージシンポジウム~みんなで考え、みんなで創造する在宅の未来~をアーカイブ配信しました
先日、当団体にて、「第2回 訪問マッサージシンポジウム」を執り行わせていただきました!
今回は、そのシンポジウムの動画を、アーカイブにて公開させていただければと存じます。
お役立ち情報満載ですので、ぜひ、ご覧くださいませ!
【セッション1】「鍼灸師が在宅で活躍するフィールドは自分達で創り上げる!!」~訪問鍼灸チャレンジの軌跡~
今回は、そのシンポジウムの動画を、アーカイブにて公開させていただければと存じます。
お役立ち情報満載ですので、ぜひ、ご覧くださいませ!
【セッション1】「鍼灸師が在宅で活躍するフィールドは自分達で創り上げる!!」~訪問鍼灸チャレンジの軌跡~
登壇者
川口竜平 からだアシスト 鍼灸部門リーダー
鍼灸師・柔道整復師の資格を取得後、整骨院で3年間勤務しました。
その後、祖母に自宅で施術を行ったことをきっかけに、訪問施術の道へ進みました。
患者さまはもちろん、ご家族や関わるすべての方々に寄り添い、支えていけるよう、日々努めております。
中村仁英 株式会社スマイルクリエーション 鍼灸師
神奈川県出身。2024年に鍼灸師の資格を取得後、訪問鍼灸やトレーナー活動に従事。大学付属鍼灸センターにて臨床経験も積みながら、在宅における鍼灸の可能性を広げるべく活動中。鍼灸の存在が日常に根づく社会を目指しています。
六車俊郎 めばえ鍼灸整骨院 代表取締役
皆様、こんにちは!めばえ鍼灸整骨院 院長 六車俊郎と申します。めばえ鍼灸整骨院は、兵庫県西脇市で「加療過疎」や「通院困難」という課題に対して、訪問鍼灸という形で地域医療の一翼を担い、地域の皆様の健康をサポートさせていただいております。
【セッション2】『あなたに依頼したい』と思ってもらえる訪問治療院になるために。~ケアマネジャーに聞く!チームケアの実践と求める連携の在り方とは~
登壇者
浜洋子 大田区介護支援専門員連絡会 理事長
NPO法人福祉コミュニュティ大田設立 2000年8月~2006年デイサービス リビングらっこ 管理者・生活相談員 2006年9月~ケアステーション らっこ 管理者(2025年3月まで)現在16名ほどの利用者を担当。2016年5月~NPO法人大田区介護支援専門員連絡会 理事長
脇昌之 株式会社スマイルクリエーション 管理部長 兼 介護支援専門員
2004年から介護の仕事に携わり、入居施設の介護職員や通所介護の介護職員を経て、2017年からケアマネージャーに従事しています。現在は、東京都大田区にある株域会社スマイルクリエーションの管理部長兼ケアマネージャーとして、本部業務に並行して介護の相談業務やケアプランの作成を行っています。NPO法人大田区介護支援専門員連絡会の運営委員としても活動をしています。
重野愛佳 株式会社リカバリー 代表取締役
フランス文学科卒業後、大学院で社会福祉学を専攻。卒業後、障害をもつ方の地域生活を支えるための自立生活センターに入職。2012年に株式会社リカバリー入社。ケアマネジャーとして13年勤務し、2024年にあん摩マッサージ指圧師、鍼灸師免許を取得。誰かの暮らしを照らす小さな光のようなお仕事をしたいという思いと共に、在宅支援業界19年目です。
【セッション3】『在宅が好き!在宅で活躍したい!!』~独立開業?社員?業務委託?活躍の方法も十人十色~
登壇者
大野夏美 訪問鍼灸マッサージ鈴
元々は整形外科にて勤務しておりましたが、営業等治療以外のことも経験してみたくなり、この訪問の業界に飛び込みました。5年近く会社に務めさせて頂いた後、晴れて一人親方に。バリバリ治療したかった私は、学生時代は「訪問なんて一生やることない」とすら思っていましたが、楽しすぎて今やどっぷりです。
久坂健太 学校法人浪越学園 日本指圧専門学校 教務
2013年、東京柔道整復専門学校を卒業。笑顔道接骨院勤務、スポーツ現場(アメリカンフットボール)にて実務に携わる。その後、日本鍼灸理療専門学校本科、東京医療福祉専門学校教員養成科を卒業し、2022年より現校で勤務。現在、教壇に立ちつつ、同学園治療センターにて研鑽を積みつつ、なんでもやるをモットーに多方面に足を突っ込もうと計画中。
板倉弘樹 株式会社介護NEXT 事業統括マネージャー
介護事業を全国130店舗展開する介護NEXTにて6年前に訪問鍼灸マッサージの新規事業立ち上げ責任者として1号店目の鍼灸マッサージ施術管理者として働き、5年で20店舗チェーンへ成長させる。
現在は、店舗運営管理・既存店の営業活動・施術者の教育、新店舗立ち上げ・FC店舗のSV・リクルート活動などの業務を中心に事業統括マネージャーとして活動している。